1. 自由研究


  1. 科学技術館
  2. こども宇宙科学館
  3. 三菱みなとみらい技術館
  4. 日本科学未来館
  5. 東芝科学館


  6. 環境エネルギー館
  7. かわさき宙(そら)と緑の科学館


親子で子供科学館

科学館を子どもと楽しみます。休暇を取って、比較的すいている平日を狙い、さらに幼児でも楽しめそうな所を探しての見学です。3D映像、ロボット、宇宙科学、シャボン膜につつまれて休日を過ごします。

科学技術館

  2009年3月23日(月)。科学技術館は月曜日でも開館しています。もちろん休日もオープンです。月曜日とあって、すいているので十分ゆっくりと見学できました。場所は、九段下、北の丸公園、武道館の隣です。
シャボン膜 シャボン膜
シャボン膜をゆっくりと上げていきますと、出来上がります。

滑り台 3D映像メガネ
トンネルのような滑り台。また3Dハイビジョン映像を楽しめました。

癒しロボット 北の丸公園
ロボットを撫で撫ですると、気持ちよくしています。

こども宇宙科学館

  2009年3月24日(火)。巨大なプラネタリウムがあります。3度目の訪問です。場所は根岸線、洋光台駅すぐです。幼稚園か小学校低学年(春休みに入ったのかな?)の子供たちがたくさんいて、にぎやかでした。
ベルヌイのボール PCで写真編集
積み木 トンネル

シャボン膜の実験を見学してきました。自宅でその再現をしてみます。サイコロの形をしたワイヤーフレームにシャボン膜を付けます。膜のつき方を見てみます。
  1回目はシャボン写真1、真中に四角形ができます。またそれをシャボン液に付けますとシャボン写真2のような、真中に6面体ができます(出来が悪いですが)。シャボン液は台所の洗剤でOKです。これは表面張力の実験でもあったように思えました。シャボン膜は小さくなる性質がある、シャボン玉というのは、一番表面積がちいさい球の形をしているということです。
シャボン1 シャボン2

三菱みなとみらい技術館

   2011年4月29日(金)3度目の訪問です。先月の震災後はしばらく休館していました。原子炉モデルも展示してありましたが、震災後の原子力の見直しがあり、解説等が今後変わりそうです。
 今回の航空宇宙ゾーンが新設されて、内装が変わっていました。開発中の国産ジェット機MRJのフライトシミュレータは子供たちに人気でした。(待ち時間が長そうなので体験できませんでした。)チャンバーシアターでは宇宙ステーションが目の前にやってきます。HTV(こうのとり)が宇宙ステーションにドッキングする映像が楽しめます。
MRJ模型の前で 受付前で チャンバーシアター チャンバーシアター チャンバーシアター HTVドッキング HTV模型 横浜美術館前、噴水は節電でお休みでした 横浜美術館前 横浜美術館前で 横浜美術館前で 赤レンガ倉庫前で フラワーガーデン2011(4/24),震災でも頑張っていました

2009年4月3日(金)2度目の訪問です。場所は横浜、みなとみらい。三菱重工の技術館です。国際宇宙ステーションのモデルと実験室「きぼう」の展示(科学未来館の展示には劣りますが)があるというので見てきました。春休みでにぎやかでした。技術館を出てからも、美術館の前の噴水、赤煉瓦倉庫前のフラワーガーデン、海を眺めて、楽しめるところです。
国際宇宙ステーション 国際宇宙ステーション
上空には国際宇宙ステーションが見えます。下から見上げると、本当に飛んでいるようです。
ロボット 宇宙飛行士
ロボットと会話がはずみます。宇宙飛行士と握手、小学生用の大きさです。
電車に乗って 空から見た地球
電車に乗って、みなとみらいを走ります。巨大地球儀、上空から地球はこのように見えるのでしょうか
H2A 実験室
ロケットの組み立てです。「きぼう」の実験室にも入れます。
横浜美術館 赤レンガ倉庫前
横浜美術館前の噴水で水遊びです。赤レンガ前にはフラワーガーデンが作られていました。
山下公園海を眺めて 赤煉瓦倉庫前
海に落ちそう、風を味わっています。赤レンガ前の花は、すごくきれいでした。

日本科学未来館

  2009年4月6日(月)、建物も素晴らしい。中には巨大地球儀があります。ニュートリノのカミオカンデ(神岡nde--ndeとはニュートリノ検出装置?)の1/10モデルが展示されていました。素粒子であるニュートリノの話を聞くことができました。宇宙関係ではH2AのエンジンLE7A、スペースシャトルの実験室など、三菱科学館と同じような展示もありました。
  ロボットやVRバーチャルリアリティーの展示は目立っていました。癒しロボット アザラシの「パロ」ちゃん(35万円で販売されているようです、開発元は産総研)はここにもいました。子供が楽しんでいました。
  ドームシアターの「エレベーター」は子供にも受けますので、お勧めです。3Dではないのですが、吸い込まれていきます。
  その他、土日にはいろいろと体験実験室が開催されているようですが、本日は休みでした。土日がメインなのでしょうか。

巨大地球儀 巨大地球儀
地球儀は固定されているのですが、表面に付いている表示板(何でできているのか、明るく輝きます)の映像が動くので、地球が回転しているように見えます。
ピアノ鍵盤インターフェース 犬のロボット
魚が泳いでいるよ パロちゃん
子供の周りを、魚が泳いでいるんです。 ロボットのパロちゃんは お気に入りです。
きぼう実験室 未来館の建物
きぼうの実験室模型は実物大
お台場遊歩道 お台場遊歩道
お台場遊歩道 お台場遊歩道
東京テレポートから未来館まで遊歩道を歩いて行きました。菜の花、桜の花、畑のような風景が広がります。

東芝科学館

  2009年9月12日(土)、受付でツアーを申し込んで見学するのがよいかもしれませんが、別コースでのんびりと見てきました。東芝の歴史が印象的でした。東芝のルーツを知ることができます。それは日本の技術史、日本を発展させてきた人物たちのドラマがありました。詳しくは東芝科学館へどうぞ

田中久重-店の看板 地球映像 初代冷蔵庫

東京ガス 環境エネルギー館

  2011年6月19日(日) 6月は環境月間です。大震災後の6月、環境について考えるよい機会と思い見学してきました。動物の一日の映画や、だんご虫のクイズ、屋上にある自然環境(ビオトープと呼ばれている)の池ではメダカを発見、また驚いたことに、ゴミの処理について2004年度の横浜市が使ったゴミ処理費用は450億円に迫っていた、大きな金額にびっくり仰天です。館内は、図書館もあり、調べ物についてはばっちりです、インタープリターさんが協力してくれるかも知れません。子供たちは環境のゲーム(お買いもやクイズなど)に参加したりして楽しめます。詳しくは環境エネルギー館へどうぞ

お庭に田んぼ エントランス 4Fから眺め エレベータ 館内 外観

かわさき宙(そら)と緑の科学館

  2012年4月28日(日) 「宙(そら)と緑の科学館」リニューアルし、新しい名前が付きました。プラネタリウムは世界最高クラスの美しい夜空を体験できるといいます。4月28日にオープンし、6月になっても土日は満席なりますので、早めに出かけましょうす。


参考サイト
(1)科学技術館
(2)こども宇宙科学館
(3)三菱みなとみらい技術館
(4)日本科学未来館
(5) 国際宇宙ステーションを見よう
(6) きぼう日本実験棟
(7)東芝科学館
(8)東京ガス 環境エネルギー館
(9)かわさき宙(そら)と緑の科学館