インターネット
- H8/3069LANボード(MES) 2008.3.11 ネットワークLCD表示機とメール自動配信 自動送信
WEBサーバーとLANで接続されたH8マイコン。H8マイコンに接続されたLCD表示器に、WEBブラウザからインターネットを介して文字を送り表示させます。
さらに、登録先にメール自動送信を行います。イベント(タイミング)として、スイッチを入れてもらうと、メールで携帯電話に通知されます。子供達の帰宅通知やホームセキュリティーに使います。
ロボット
- ロボット (サッカーロボット)2008.3.18 小学校の教材を用いて作り始めました。サッカーロボです。左右の車輪用モータが各1つと、キック用モーターが1つ、計3つのモーターを制御します。H8/3069(MES)でモータを回します。加速度センサーで指定位置まで移動できることを当初の目標としています。自律型ロボットにはまだまだという感じです。
- ARM Cortex-M3(STM32F103)の学習2008.5... Design Wave5月号付録の学習です。加速度センサーをロボットに使ってみたい、と思って始めました。ロボットに乗せて加速度測定を行ってみます。
熱制御、熱設計、制御系
- V850 熱制御 温度制御(ペルチェ)2008.4.1 V850のADコンバータとPWMを用いてペルチェを制御し熱制御の実験です。ディジタルフィルタを用いたディジタルサーボで、超ミニ恒温槽になります。最初の段階としてPID制御ではなく、z変換(0次ホールド)で位相遅れ進み補償器を構成し、アナログフィルタとの周波数応答を比較します。計算ソフトウェアoctaveを使います。次の段階として、状態方程式のモデルでの制御(最適レギュレータ、オブザーバー)で動かしてみます。
- やり直し伝熱工学、熱回路網法、熱設計、非定常解析 2008.11.. 電子機器の放熱設計、ペルチェを使ったデバイスの熱設計などに役立つようにする為に、伝熱工学のやり直しです。複雑な計算を避けるため、電子部品の熱設計で使われるー熱系ー電機系アナロジで考えます。最終的に熱回路網に落とし込み、制御にも使えるように出来ればと思います。
- Octave,制御系の応用 最適サーボ、非線形問題を目指します。計算ソフトウェアoctaveを使います。
通信システム
- Octave学習 2008.5.15 Octaveを使ってFFT/IFFT,DCT,Wavelet、制御系などの学習です。
- dsPIC 30Fの学習 2008.11.xx dsPIC30F2012 トラ技2007年8月号付録で学習です。IFFTComplexIP,FFTComplexIPを使って、OFDM信号を少し味わってみます。
- ワイヤレス通信2009.1.xx LTspiceを使って無線回路を味わってみます。微弱無線送信アンプです。間違ってるかも知れませんのでご了承ください。
- GPS,衛星通信 GPSコンスタレーションを描いてみます。
- OctaveでMIMO学習 ディジタル無線通信で使われているMIMOの学習です。
- MIMO System,Multi anntena MIMOアンテナシステムで使われるキーワードのおさらいです。
通信システム:ブロードバンド信号処理の学習です。
Wavelet-OFDM :Wavelet OFDMに触れてみます。
言葉を整理しながら、理解を深めていきます。
光システム
- OCT理論学習,Optical coherence tomography 2010.12.28 眼科では必須の診断装置といわれてます。実用的になっているようですので、理論を追いかけてみます。
ソフトウェア
- android プログラミングのトレーニング(2012.2.25) ・datePickerのタイトル変更、メッセージの追加、初歩からのトレーニングです
- 体調管理アプリ(2012.9.9) 健康からだだモバイルのPC版トレーニングです。カレンダーとグラフを使用しています。安全日、危険日の管理用ですが、実用には耐えません。
・アプリ開発を目指します
IEで開きません、google chromeでどうぞ
中学校 夏休み自由研究 2008年夏
-
中学生、小学生の夏休み自由研究です。夏休み終わり間際にいつも忙しくなります。
ペルチェ熱発電・冷蔵庫
エネルギー問題を考えて、ペルチェを使った発電の実験です。温度差に応じて起電力が発生します。またペルチェを使って超小型冷蔵庫を作ってみます。
光・色の実験
RGB3色のLEDを用意し、色が作られる様子を確認します。また小学生はLED照明灯(LED電気スタンド)を作ります。
補足情報
Hiromi Ajimaさんの「いいね!」 |